Webデザイナーが初めてGitを使うときに見ると幸せになれるメモ (3/3) | hajipion.com

WebデザイナーがターミナルでGit管理をするということ

前回↓

» Webデザイナーが初めてGitを使うときに見ると幸せになれるメモ (1/3)
» Webデザイナーが初めてGitを使うときに見ると幸せになれるメモ (2/3)

今回はついにターミナルでGit管理して作業してみましょう!

思っているよりも 50倍 簡単なので、安心してやってみてくださいね(^^)

そもそもなぜターミナルでやるの?

デザイナーなんだから、SourceTreeでいいじゃん!GUIで何が悪いんだ!……そう思うかもしれませんし、実際僕も同じことを思ってGitを教えてくれた友達(ダニエル)に文句ばっかり言ってました(笑)

しかしあえてここでオススメし、僕が実際の開発でターミナルを使うのは、理由があります。

ひとつは、ターミナルのほうが慣れたら速いから!

もうひとつは、ターミナルはメモリをあまりくわないから!

特に後者はデザイナーにとって大変嬉しいことです。だってillustratorとかPhotoshopとか、Fireworksとか(ちなみに僕は超Fireworks派です)で重いメモリを食うアプリケーションでデザイン作業して、さらにブラウザにしてはメモリ食べ過ぎの食いしん坊Chromeでサイトを確認して、、、もうSourceTree使う領域なんてほとんどないんじゃないでしょうか?

デザイナーはメモリがいつも足りない
(デザイナーはメモリがいつも足りない)

だからこそターミナルでGit管理ができることは、デザイナーにとってとても有意義であり、生産性のあることなのです。

oh-my-zshを使うといい、というか使わないとありえない

oh-my-zshというフレームワークを使うと、ターミナルの苦手意識も少なくなると思います。

詳しくはこの記事をご覧ください↓

» oh-my-zshのススメ

ターミナルの表示がとても綺麗になり、なんだか積極的にターミナル使いたくなりましたね!

ではおまたせしました、念願のGit管理にいきましょう!

ターミナルでGit管理!

リポジトリクローンから、コミットまで

まずターミナルを開き、「cd Desktop」でデスクトップまで移動し、「mkdir terminalPractice」→「cd terminalPractice」で「terminalPractice」というディレクトリをつくりそこに移動します。

git clone

次に前回つくったリモートレポジトリをクローンしてみましょう。

クローンというのは、リモートリポジトリのファイル内容だけでなく、コミットや変更履歴なども丸々含めてローカルレポジトリとしてコピーしてくれるコマンドです。

git clone

そのためにクローンする先のURLをまずコピーする必要がありますので、例のように自分のGitHubアカウントからこの前作ったリモートレポジトリへ行き、この部分↓をコピーします。

レポジトリのURLをコピー

そして「git clone (リモートリポジトリのURL)」と打ってみて下さい!

するとデスクトップ上のterminalPracticeディレクトリの中に、ローカルレポジトリが追加されました。

クローンされました

この中のindex.html(日記)の内容を変えて、コミットしていきます。

git add

日記の内容に変更を加える

以上のように日記に追加で書き込みを入れます。

そうすると、ターミナルに変化が現れるので、先ほどの要領で「cd」を使ってローカルリポジトリまで移動してみください。

何やら不思議なマークが…

なにやら不思議なマークが出ています( ̄△ ̄;)

これは、「まだコミットしていない変化があります」という意味のマークなのです。

ちなみに「git status」で今のgit管理の状況を確認できます。

現在のGit管理状況を確認
git status

index.htmlの内容を変更したので、index.htmlをステージングしないといけません。

「git add index.html」と入力しましょう。

ファイルをステージングする
git add

git commit

そしてコミットは、「git commit -m “2月分を追加”」

git commit

ここで不思議なマークが消えたことを確認します。

ファイル変更をコミットする

これにてコミット終了というわけです。

さあ、プッシュに行く前に、git addでもう少し楽なやり方があるのでご紹介します。

git add .

addのあとに変更したファイル名を全て入力するのはいちいち面倒なので、「この階層下にある全てのファイルをステージングする」というコマンドが用意されてあります。

それが「git add .」

git add .

「.」は今の階層を指しているので、その階層より下のものは全てステージング、ということになるわけですね。楽ちんです。

試しに、画像を追加してみましょう。

Google検索か何かでネコの絵を探して、imagesフォルダに追加します。その後、index.htmlにimgタグを追加します。

imagesフォルダ追加
ねこを追加

ターミナルで「git add .」→「git commit -m “ネコを追加”」と打ち、例のマークが消えていることを確認。

これでindex.htmlとimagesフォルダを一気にコミットできましたね。

コミットの内容をファイル別に分けたいときや、まだコミットしたくないファイルがあるときなどには、「git add .」で一気にやるのではなく、addのあとに然るべきファイル名を書きましょう(^^)

プッシュとプルとチェックアウト

git push, git pull

コミットは終えたので次はプッシュですね!

「git push origin master」

git push

そしてプル(ダウンロードのことでした)するときは「git pull」です(^^)

git pull

ああ、簡単!

git checkout

最後におまけで、変更内容を破棄するコマンドを実行してみましょう。

ちょっと不具合があって、index.htmlのbodyの中身を全て消してしまったとしましょう。

bodyの内容全部消しちゃった

コミットを遡る手もありますが(少し複雑なので後述のページを参考にしてください)チェックアウトを使えばまだコミットしていない変更内容を破棄することができます。

コマンドは「git checkout .」

(バージョン管理していないファイルだったら「git clean -f」

git checkout

まだコミットしてない変更内容を消去するというコマンドですね。あまり使わなさそうで意外とよく使うので、覚えておきましょう。

直ってる

(直ってる)

いかがでしたか?

思っていたより何倍も簡単でしょう?

思っていたより何倍も簡単でしょう?
(本当のことなので2回言いました)

ターミナルでのGit管理に慣れてくると、クリエイターの作業も相乗効果で何倍にも速くなり、よりよいプロダクトがつくれるようになると思います(σ・ω・)σ

ぜひ苦手意識を克服し、挑戦してみてください!

ブランチや他のコマンドの説明は、他の記事やスライドがうまくまとめてあるので、ぐぐってみたり、» ここのまとめ を見たりしてみて、スキルアップを臨んでくださいね。

では、どこかでお互いのGitHubアカウントを見る機会があることをお待ちしております(^^)

Hajime Hirono

Written by

広野 萌(ひろの はじめ)

@hajipion
ブログは note にお引越ししました

Related Posts

hajipion.com TOP